毎日やっている髭のカミソリやシェーバー脱毛に潜む危険と注意点
髭は毎日処理しなければならず大変なものですが、カミソリや電動シェーバーなどを使ったムダ毛の処理脱毛法には大きな危険が潜んでいます。
髭の濃い方は、いくら剃っても髭が青ざめて残ってしまい、強いコンプレックスを感じている方もいるかもしれませんが、青く見えてしまう原因は処理方法にもあるのです。
カミソリで髭を処理する場合、避けて通れないのは肌へのダメージです。
先端が鋭利に尖っている刃物を、肌へ滑らせることで剃っているためある程度のダメージがあるのは当たり前なのですが、「ある程度」では済まなくなる可能性が潜んでいます。
肌の表面を守っている角質層にダメージを与えてしまうことで、ひりひりと痛むカミソリ負けが発生するケースがありますが、この時に空気中のカビや細菌が肌で繁殖してしまうと、かぶれやニキビのような出来物が発生してしまうのです。
治療するためには皮膚科で抗生物質を含む軟膏の処方を受けたり、内服薬の処方を受けたりしなければ治らない状態まで悪化することもあり、決して甘く見てはいけないのです。
電気シェーバーを使用する場合は、カミソリと違って肌表面を傷つけない点で優れているといえますが、危険性がまったく無いわけではありません。
T字のカミソリと比べると、髭が濃い人にとっては深ぞりできない点で電気シェーバーは劣っていますが、そのために深くそろうと強く押し付けてしまうケースがあります。
電気シェーバーの刃をカバーしている金属が肌を摩擦し、やはり肌へのダメージとなりますし、剃り方をゆるくしてしまうと髭の毛根がジョリジョリする状態で残ってしまいます。
青く残っている場合、原因の大部分は毛根部分ですが、カミソリや電気シェーバーによる刺激によって肌がダメージを受け、防衛本能によってメラニン色素が分泌されることで青くなる「色素沈着」を引き起こす原因ともなります。
毎日繰り返すものなので、ほんの僅かなダメージでも蓄積していつか爆発してしまうのが、カミソリや電気シェーバー処理の問題点といえます。
毎日やっている髭のカミソリやシェーバー脱毛に潜む危険と注意点関連ページ
- 脱毛の期間はどれくらい?
- ヒゲ脱毛の費用はどのくらい?
- ヒゲ脱毛の問題はあるの?
- メンズ脱毛の実際はどう?
- ヒゲ脱毛のメリットはたくさん
- もしかしてニキビじゃない?髭脱毛後のトラブル「毛のう炎」とは
- メンズ脱毛後の知っておきたいお肌ケアとは
- 脱毛する男って女性にどう評価されるの?引かれない脱毛方法について
- ちょっと薄くするだけでも効果アリ?永久脱毛だけじゃないメンズ髭脱毛
- クリニックで受ける髭の脱毛には健康保険が適用されるの?
- ヒゲの毛抜き処理はとても危険?発生するトラブルとケア方法について
- ワックスでセルフ脱毛のメリットとデメリット。
- 髭の毛抜き処理はとても危険?発生するトラブルとケア方法について
- 髭が濃すぎて青いのはなぜ?青くなる理由は脱毛に問題があった?
- 市販されている家庭用脱毛器には男性の髭脱毛に使えるタイプもある?